GEEK GARAGEの紹介
GEEK GARAGE(ギークガレージ)はシングルスピード(ピストバイク)を中心に国内外からセレクトしたパーツ、フレーム、完成車を扱い取り扱う専門店です。
お店は中目黒駅から徒歩5分!そして21時までオープンしています。「G」のマークが目印です。
店内は木のぬくもりが感じられる温かいお店です。
GEEK GARAGEの代表:川崎さんがシングルスピードの魅力を語る

川崎さんは、約8年前に街中で見たシングルスピードに魅了されて、お店を始めたと語ってくれました。その魅力をインタビュー形式で紹介します。
(BJnet早野):
GEEK GARAGE(ギークガレージ)がシングルスピードのバイクを中心に取り扱っている理由は何故でしょうか?
(GEEK GARAGE 川崎さん) :
もともと自転車好きだったのですが、今から8年前に競技用の自転車が街で走っているのを見かけて衝撃を受けました。
シングルスピードは、走るために必要なものしか付いていません。その姿に衝撃を受けましたね。
当時は、シングルスピードを取り扱っているお店が少なかったので、この魅力を広めたいと思いシングル中心のお店にしました。
(BJnet早野):
シングルスピードの魅力を教えてください。
(GEEK GARAGE 川崎さん):
変速機(ギア)がない分、自分の力がダイレクトに伝わるという特徴があり、ロード乗りの方が試乗すると病みつきになる人もいます。余計なものが付いていないので、シンプルでスタイリッシュです。

GEEK GARAGEの川崎さんが乗っているシングルスピード
日本には競輪用自転車をつくるビルダー(※1)が数々います。その人たちの作った自転車を使ってストリート感覚で乗れるように組み立てることも楽しいです。
日本のクラフトマンシップ(※2)がつまった自転車は魅力的ですね。
※1.ビルダーとは、ピストバイクのフレームの製作をしている人のことです。
※2.クラフトマンシップとは、職人の技能、職人芸のことです。
(BJnet早野):
GEEK GARAGE(ギークガレージ)さんの他店にはない強み(売り・特典)を教えてください。
(GEEK GARAGE 川崎さん)
シングルスピードに特化した修理、部品、サービスに自信があります。

ホイールの組み立て。工具も充実し、整理整頓されています。

シングルスピードに必要なパーツが揃っています。

競輪で使用されるホイールなど数多く取り揃えています。
中目黒駅から徒歩5分以内という立地の良さも強みの1つです。夜9時まで営業しているので、仕事終わりでも御来店いただけます。
平日にメンテナンスして、土日に思う存分遊びにいきましょう!
(BJnet早野):
好きな自転車、おすすめのメーカーがあれば教えて下さい。
(GEEK GARAGE 川崎さん):
FUJI(フジ)とCinelli(チネリ)がおすすめです。
FUJI(フジ)のシングルスピードは10万円以下で購入でき、シングルスピードの中ではお手頃です。
通勤、通学など競技以外の目的で乗るにはオススメです。
競技目的になると、プロの選手が使っていたフレームがオススメです。
お店に置いてますので、遊びに来て見てもらえればと思います。魅力的ですよ!
(BJnet早野):
自転車の交通ルールについて一言お願いいたします。
(GEEK GARAGE 川崎さん):
当たり前ですが、ブレーキはつけましょう。
また、逆走する人や信号で止まる位置が横断歩道を超えているなど間違えている人が多くいます。
自転車に乗ることが身近すぎて「責任」を感じられず、マナーが悪くなっているのだと思います。
また、車を運転している人は自転車にすごく気を使ってくれています。それだけ、自転車は市民権を得ているということです。
シングルスピードはバンク(競輪場)で楽しむ

BANK 08′イベント終了後の集合写真
ギークガレージの川崎さんは、競輪やトラック競技、そして、シングルスピードの魅力を広めるため、URBAN TRACK CLUB団体を設立して、競輪場を借り切ってバンク壮行などイベントを積極的に開催しています。
URBAN TRACK CLUB(川崎競輪場でバンク走行や観戦を楽しむクラブ)
※BJnetでも2016年3月13日に撮影してきましたので、後程ブログアップします!
まとめ
シングルスピードの購入も検討したことがあったのですが、全く魅力を理解出来てませんでした。
ロードバイクには無いダイレクト感、バンク(競輪場)での練習会やレースなど、シングルスピードを買って楽しみたくなりました。
シングルスピードに興味のある方は、魅力を教えて貰いにギークガレージに行ってみては!!
シングルスピードの詳しい説明はこちら→シングルスピードについて