目次
- 1 自転車で新たな発見|五感で秋を感じるサイクリング
- 2 奥多摩湖(おくたまこ)|東京都・西多摩郡奥多摩町
- 3 多摩湖を目指す|自転車で紅葉を楽しむ
- 4 高尾山(たかおさん)|東京都・八王子市
- 5 高尾山を目指す|自転車で紅葉を楽しむ
- 6 埼玉県の紅葉スポット|長瀞(ながとろ)|埼玉県・秩父郡長瀞町
- 7 秩父長瀞を目指す|自転車で紅葉を楽しむ
- 8 箱根・芦ノ湖(はこね・あしのこ)|神奈川県・足柄下郡箱根町
- 9 自転車で紅葉を楽しむ|芦ノ湖ライド
- 10 軽井沢(雲間湖)|群馬県・安中市
- 11 自転車で紅葉を楽しむ|軽井沢ライド
- 12 養老渓谷(ようろうけいこく)|千葉県・市原市
- 13 養老渓谷紅葉ライド|自転車で紅葉を楽しむ
- 14 日塩もみじライン|栃木県・日光市
- 15 日塩もみじライン|自転車で紅葉を楽しむ
- 16 筑波山(つくばさん)|茨城県・つくば市
- 17 筑波山を目指す|自転車で紅葉を楽しむ
- 18 関連記事はこちら
自転車で新たな発見|五感で秋を感じるサイクリング
秋を感じにスポーツバイクを始めてみませんか?
五感を使って全身でサイクリングしてみませんか?
そこには新たな出会い発見が待っているはずです。
奥多摩湖(おくたまこ)|東京都・西多摩郡奥多摩町
東京都の紅葉スポット
JR青梅線を利用して輪行して行けば、終点の奥多摩駅から氷川渓谷がすぐに現れます。奥多摩駅からスタートして、多摩川と日原川の合流ポイントを目指すと紅葉ポイントがあるので、そこで記念撮影や紅葉を楽しむ事ができます。
多摩湖を目指す|自転車で紅葉を楽しむ
また、都内来るサイクリストの多くが武蔵五日市駅からスタートして、多摩湖を目指しグルッと一周したりします。
- 住所:東京都奥多摩町
- 見頃:11月中旬〜11月下旬
- 交通:JR奥多摩駅
- HP:奥多摩町観光案内所
- お問い合わせ:0428-832152
高尾山(たかおさん)|東京都・八王子市
都心からも電車で約1時間と近く、関東では人気の紅葉スポットになっています。輪行でも自走でも行きやすい距離にあるので、毎年多くの人が紅葉を目指しライドします。標高は599mあり、約100種の野鳥、約1200種の植物が生息しており、モミジと野鳥を撮影する方々も多くいらっしゃいます。
高尾山を目指す|自転車で紅葉を楽しむ
住所:東京都八王子市
見頃:11月中旬〜11月下旬
交通:京王高尾線高尾山口下車
お問い合わせ:八王子観光協会(042-643-3115): 八王子市役所観光課(042-620-7378)
埼玉県の紅葉スポット|長瀞(ながとろ)|埼玉県・秩父郡長瀞町
埼玉県の紅葉スポット
荒川サイクリングロードを上っていくと、埼玉県秩父の長瀞(ながとろ)に辿り着く事ができます。荒川を利用するサイクリストにとっては、馴染み深い紅葉スポットです。長瀞(ながとろ)では、国指定名勝および天然記念物に指定されている、500m続く岩石群の岩畳と一緒に紅葉を見る事ができます。
秩父長瀞を目指す|自転車で紅葉を楽しむ
住所:埼玉県長瀞町
見頃:11月中旬〜11月下旬
交通:秩父鉄道長瀞駅から徒歩5分
お問い合わせ:長瀞町観光案内所(0494-66-0307) 長瀞町観光協会(0494-66-3311)
箱根・芦ノ湖(はこね・あしのこ)|神奈川県・足柄下郡箱根町
神奈川県の紅葉スポット
箱根で最初に紅葉が始まる芦ノ湖(あしのこ)では、11月中旬から下旬が見所になっています。仙石原(せんごくはら)、強羅(ごうら)、小涌谷(こわくだに)に紅葉が色づきはじめます。富士五湖のライドが定番になっていますが、芦ノ湖から眺める富士山も風情があり季節を感じながら走行できます。
自転車で紅葉を楽しむ|芦ノ湖ライド
住所:神奈川県箱根町元箱根
見頃:11月下旬〜11月下旬
交通:JRまたは小田急線小田原駅からバス約1時間
HP:箱根町総合観光案内所
お問い合わせ:0460-85-5700
軽井沢(雲間湖)|群馬県・安中市
群馬県の紅葉スポット
御影水を水源とする雲間湖では、空と紅葉を一緒に楽しむことができる場所になっています。11月初旬まで紅葉を楽しむことができ、池の周りをぐるっと徒歩で周ることができます。
自転車で紅葉を楽しむ|軽井沢ライド
住所:長野県軽井沢町
見頃:10月中旬〜11月上旬
交通:JR軽井沢駅から車約15分
HP:軽井沢観光会館
お問い合わせ:0267-42-5538
養老渓谷(ようろうけいこく)|千葉県・市原市
千葉県の紅葉スポット
養老渓谷(ようろうけいこく)は、自然たっぷりの絶景を楽しめるスポットになっています。養老川を中心に沢山の自然が残っています。夜には紅葉のライトアップも行っているので、サイクリング中は危ないので泊まりなどで利用するのもありです。
養老渓谷紅葉ライド|自転車で紅葉を楽しむ
住所:千葉県夷隅郡大多喜町市原市(ちばけんいすみぐんおおたきまち)
見頃:11月下旬〜12月上旬
交通:小湊鉄道線(こみなとてつどうせん)養老渓谷駅(よろうけいこくえき)から徒歩30分
お問い合わせ:大多喜町観光協会 (0470-80-1146)大多喜町産業振興課(0470-82-2196)
日塩もみじライン|栃木県・日光市
栃木県の紅葉スポット
日塩(にちえん)もみじラインは鬼怒川・川治温泉と塩原温泉を結ぶ、標高1000mを超える高原道路です。もみじラインと言われているとおり、山が真っ赤に彩ります。紅葉の季節はもみじラインの料金所までは勾配8%あり、いいトレーニングになります。
日塩もみじライン|自転車で紅葉を楽しむ
住所:栃木県那須塩原市、日光市
見頃:10月下旬〜10月上旬
交通:JR西那須野駅からバス約30分
HP:那須塩原市観光課 塩原温泉観光協会 日光市藤原総合支所観光課
お問い合わせ:那須塩原市観光課(0287-32-2914) 塩原温泉観光協会(0287-32-4000) 日光市藤原総合支所観光課(0288-76-4111)
筑波山(つくばさん)|茨城県・つくば市
茨城県の紅葉スポット
遠くから見ても、近くから見ても綺麗で迫力のある筑波山の紅葉です。男体山、女体山の2峰からなる山です。山頂からは関東平野が一望できます。
筑波山を目指す|自転車で紅葉を楽しむ
住所:茨城県つくば市筑波
見頃:11月上旬〜11月中旬
交通:つくばエキスプレスつくば駅から直行筑波山シャトルバスで約40分。
お問い合わせ:筑波山観光案内所(029-866-1616) つくば市観光物産課(029-883-1111
※自転車で通れる場所、通れない場所がありますので、細かなルートはご自身でお調べのうえご確認ください。