目次
Rapha(ラファ)とは
Rapha Cycle Club(ラファサイクルクラブ)はサイクルロードレースに参戦するプロチームのウエアなども手掛けるロンドンのサイクルウエアブランドです。
2014年7月に東京(北参道)に直営店ができました。(現在は今年4月にリニューアルオープンした大阪店と国内に2店舗あります。)
機能的でハイセンスなデザインのサイクルウエアや自転車に乗るときに役立つアイテムなどを取り扱っているショップと、本格的なコーヒーを楽しみながらサイクリストや街の人がくつろげるカフェを併設しています。

1階のカフェスペース

コーヒーと一緒にオリジナルのスイーツも楽しめます。

カフェスペースにもRaphaの商品が飾られています。
今回はRaphaサイクルクラブ東京が主催するウーマンズクラブライドに参加してきました。
ウーマンズクラブライド出発
自宅からロードバイクでRaphaサイクルクラブ東京へ向かいます。お店までは自走していきますが、輪行で(専用の袋に自転車を入れて持ち歩き)参加しているかたもいらっしゃいました。

Raphaモバイルサイクルクラブ(通称ルイゾン)のイラストが入ったカップ

ライド前のひと時。この日はジロ・デ・イタリアにちなんだ内装に。

ロードレース開催時にはライブビューイングやスペシャルメニューなども楽しめます。
今回ウーマンズクラブライドに参加したのは私を含めて3名でした。同日、通常のレギュラークラブライドも開催されていましたが、そちらの参加者であるベテランライダーのかたもラファのスタッフさんと共にウーマンズクラブライドのサポート役で引率してくださいました。
強力なサポート陣と一緒に初心者の私もとても安心してライドを楽しめました。
なお、レギュラークラブライドは自転車に乗りなれているかたがメインで参加していて、ウーマンズクラブライドのほうはゆっくりペースで走る初心者向けのライドになります。
今回のルートはRapha(北参道)を出発し、裏道などを通り両国橋から隅田川へ。
そして隅田川沿いに北上して荒川へ。荒川サイクリングロード(通所荒サイ)を東京湾方面へ走ってから折り返し、東京都現代美術館近くのカフェへ。休憩後に皇居を通ってまたRaphaに戻りました。
緑に囲まれた明治神宮外苑を通ったり、街の中を抜けたり。途中上り坂を駆け上がるところもありました。
途中でコンビニ休憩もありました。
浅草・吾妻橋にある、有名なアサヒビールタワーとスーパードライホールを過ぎます。

以前荒川サイクリングロードへ行ったときの写真
今回写真は撮れませんでしたが、隅田川や荒川のライドは景色もきれいで気持ちよく走れます。
荒川サイクリングロード(通所荒サイ)を走った後はお待ちかねのカフェへ。
東京現代美術館の近くにあるオールエスプレッソ東京ロースタリー&カフェさんで休憩です。

出典:http://jp.allpressespresso.com/ja/allpress-roastery-cafes/tokyo-roastery-cafe/
レギュラークラブライドに参加の皆さんと合流。
冷たいドリンクをいただきました。

ライドでお腹が空いたのでグラノーラも一緒に。
休憩ポイントでは、レギュラークラブライドに参加していたベテランサイクリストの方々と交流したり、ウーマンズクラブライド参加者のみなさんとガールズトークを楽しみました。
念のため過去のブログでご紹介した携帯食なども持参しましたが、コンビニ休憩やカフェで軽食を摂る時間もあるので携帯食を持参していなくても安心です。(もしこれから参加されるかたは、心配でしたら最初は携帯食を持っていくと良いと思います。)
途中の上り坂などで遅れてしまっても、スタッフのかたが待っていてくださるので初心者としてはとてもありがたいですし、必要に応じて手信号のレクチャーなども行ってくださるそうなのでグループライド未経験で参加してみたいというかたにもRaphaのウーマンズクラブライドはおススメです。
無事にゴール!
初のウーマンズクラブライド、無事にゴール!良く冷えたアイスコーヒーとおいしいスイーツをいただきました。

こちらはジロ・デ・イタリア開催中の限定スイーツ。
ゴール後はRaphaに戻り、一緒に参加したメンバーと楽しいひと時を過ごしました。以前から一緒に走る仲間が欲しかったので、こうしてお友達ができたことはとてもうれしかったです!
なお、今回参加したRaphaサイクルクラブ東京のウーマンズクラブライドは毎月開催されています。
スケジュールは下記サイトで確認できますのでぜひご覧ください。
Tarzan(ターザン)自転車特集にラファのライド風景も掲載されています!

Tarzan(ターザン)自転車特集にラファのライド風景が掲載されています。
Tarzan(ターザン)2016年 6月9日号は自転車特集!
Raphaの紹介や、今回レギュラークラブライド・ウーマンズクラブライドを担当してくださいましたRaphaのスタッフさん(三井さん・大林さん)も登場しています。
交通ルールから、バイクのセッティング方法、ロングライドの準備に役立つ情報、用途にあわせたおすすめの自転車などが掲載されていて、初心者のかたやこれからスポーツバイクに乗ってみようと考えているかたにもぜひ読んでほしい1冊です。
Raphaのウーマンズクラブライドに参加してみて
ロードバイクを購入してから1年以上経っていますが、ロードバイク初心者で誰か付き添いがいないと心配だったので今まで一人ではロードバイクに乗ったことがありませんでした。
それほど速く走れないので今回のウーマンズクラブライドに参加するときも皆さんについていけるのか心配でしたが、参加者のペースにあわせて走ってくださるのでとても楽しむことができました。
今回のウーマンズクラブライドに一緒に参加したメンバーとは初対面でしたが、終わった頃にはすっかりお友達にもなれたので自転車に乗る楽しみも増えました。
グループライドに参加してみたいけど、どこに参加すればわからないというかたや、一緒に走ってくれる仲間を探しているというかたにもRaphaのウーマンズクラブライド・レギュラークラブライドをおすすめします。
Raphaのすてきなウエアを購入できるのはもちろん、お店のスタッフさんに自転車のことを聞いたり、お客さんと情報交換をしたり、カフェでおいしいコーヒーを飲んだりと、いろいろな楽しみ方ができるRaphaサイクルクラブ東京にぜひ遊びに行ってみてください!
Rapha Cycle Club Tokyo(ラファサイクルクラブ東京)
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-1-6 コモンガーデン原宿北参道 B1F/1F
TEL 03-6434-5571
メール cctyo@rapha.cc
営業時間 平日 10:30-20:30
土日祝 10:30-19:30
※レース放送時は終了まで
※2015年4月1日より、ロードレースシーズンインに伴い平日カフェの営業時間が変更になりました。
Raphaからも近いCROWN GEARS(クラウンギアーズ)
BJnet加盟店のクラウンギアーズさんはRaphaからも近く、スポーツバイクも男性はもちろん、女性向けサイズも取り扱っています。また、試乗車もあるのでこれからスポーツバイクを購入したいかたはぜひクラウンギアーズさんで探してみてください。