目次
雨の日は憂鬱・・・そんなときこそ自転車のお手入れ!
自転車に乗りたいのに乗れない。なぜなら、天気が悪いから 😥
そんなときはどうしますか?
僕は自転車のお手入れをします!
簡単な掃除ですけど、してあるのと無いのでは乗ったときの気分がまるで違いますからね。
お掃除してますか?している方、どうやってしていますか?
自転車を逆さまににして?簡易スタンドを使って、床上で?
色々あると思いますが、やっぱりメンテナンススタンドを使ってやりたいですね。
気分が違います。プロっぽいし 😆 気分がいいとお掃除だって楽しくなっちゃう 😆
メンテナンススタンドを使用して、いざ、メンテナンス!
色んなメーカーが、メンテナンススタンドを出していますが、
デカくて設置するスペースが確保できなかったり、
持ち運びに便利なように軽く作ってありデリケートであったり…
僕は毎日メンテナンスするわけではなく(常設スペースは作れない)、
レース会場でメンテナンスする事はほぼ無く(携帯性は重要ではない)、
プロメカニックのように無駄の無い動きでメンテナンス出来ない人(デリケートものを扱うのが苦手)には、
折り畳んで収納出来て、頑丈で、安定感のあるものがある必要。
で、たどり着いたのが折り畳みが出来て省スペース、鉄製で頑丈、鉄製なので重量も同型の物の中では重く、自転車を乗せた時の安定感がある。
BiciSupportのArt 92 WORK STAND
現在は、古いので売られていないみたい。
今は、BS092 PROFESSIONAL TEAMという名前で売られている模様。
ちょっとカッコ良くなっている!!
こいつに自転車をセットしてお掃除開始!
といっても、天気が悪いので洗剤でジャブジャブは洗いません。お部屋が水浸しになっちゃうからね笑
チェーンなどの駆動系は油沢山ついているので、パーツクリーナーを染ませて拭き拭き。
フレームとかは、先ずは何もつけずにウエスで拭き拭き。
仕上げはクリーナーでピカピカ!
仕上げはコレ!プレクサス。
僕は、これが好き。
プレクサスをつけて拭き拭き...
ツヤツヤピカピカになりました!
写真では分かりづらいかな?とにかくピカピカなんです!
これだけ?って思いますか?
これだけですが何か?
たったこれだけの事ですが、定期的にやるだけで、もし、自転車に異常があれば、早期発見が出来てトラブルや事故の予防が出来るのです。そしてキレイな自転車ならば、自転車店に持ち込んで整備してもらう時も、メカニックさんが気持ちよく作業できます。
これ大事で、職人さんって、気分良く仕事ができるとついつい過剰品質で仕事してしまいがちになる方が多い!(私の勝手な意見です)
って事は、同じ値段でより良いサービスを受けられるわけです!
ピカピカ自転車で次の晴れた週末にはサイクリングへ!
最高に仕上がった愛車に乗って走る自分…最高の気分だ!
ピカピカになった自転車をながめながら、そんな妄想をする雨の休日。
きっと次の週末は、天気が良くて気持ちよく走れるに違いない!