目次
- 1 ライド時の外的要因から目を守るアイウェアについて知る
- 2 視界・視野を守る役割
- 3 走行時のホコリ、飛石、虫などから視界を守る
- 4 紫外線から目を守る(目の疲れを溜めないようにする)
- 5 風、強い光、急な暗闇から視界を確保し目を守る(レンズカラー、レンズの大きさによって役割が変わってきます)
- 6 アイウェアの上手な購入方法
- 7 人気のアイウェアブランド5選
- 8 お洒落にレーシーなアイウェアならOAKLEY(オークリー)
- 9 コスパも良い日本人に合ったアイウェアを選ぶならSHIMANO(シマノ)
- 10 デザイン性、機能性の高いアイウェアを買うならPOC(ポック)
- 11 プロフェッショナルからビギナーまで使えるアイウェアならKABUTO(カブト)
- 12 女性の小顔に似合うサングラスLIV(リブ)
- 13 人気ロードバイク用アイウェア5選|ライド時に目を守るマストアイテムまとめ
- 14 花粉症対策の記事はこちら
ライド時の外的要因から目を守るアイウェアについて知る
ロードバイクのライド時に視界を守るのに役立つのがアイウェア(サングラス)です。意外に、アイウェア(サングラス)を苦手として、着けたがらないローディさんもいます。その理由として、普段つけないから慣れない、鼻が痛くなる、鼻の高さが合わないからズレて落ちてくる、似合わない、マスクと着用すると曇りやすくなるなど、様々な理由が挙げられます。
しかし、アイウェアには外的要因から目を守るのに大きな役割があります。
- ・視界・視野を守る役割
- ・走行時のホコリ、飛石、虫から視界を守る
- ・紫外線から目を守る(目の疲れを溜めないようにする)
- ・風、強い光、急な暗闇から視界を確保し目を守る(レンズカラーによって役割が変わってきます)
視界・視野を守る役割
ロードバイクは公道を高速で様々な環境下を走行します。車やバイクからの排気ガス、ホコリ、飛石、泥など様々な事から目を守らないといけません。視界が悪くなれば、安定した走行もできなくなり、怪我や事故の原因に繋がります。また、トンネル時や夕方にかけて視野が狭くなる際にも、アイウェアのレンズの種類よってサポートしてくれます。
走行時のホコリ、飛石、虫などから視界を守る
土手を走れば虫が眼球に飛び込んだきたり、公道を走れば車、バイクが踏んだ小石が跳ね返ってきたり、グループライドをしていれば、前の人が踏んだ石、ゴミなどが跳んできたりします。
紫外線から目を守る(目の疲れを溜めないようにする)
アイウェアをしている、していないでは、目への負担、疲れ具合が変わってきます。ライドスタート時は調子が良くても、夕方、帰り際に頃には目の疲れが蓄積し、視界がぼやけたり一瞬の判断が鈍くなる事もあります。
風、強い光、急な暗闇から視界を確保し目を守る(レンズカラー、レンズの大きさによって役割が変わってきます)
レンズカラーによって、その性能、役割が大きく変わってきます。
- ・ミラーレンズ:強い光から目を保護し、夜間帯や昼間でもクリアに視界を見たい人に向いています。
- ・クリアレンズ:カラーレンズに抵抗ある方や、視野を確保したい時にいいレンズです。クリアレンズでも紫外線加工されている物もあるので、安心して利用できます。
- ・オレンジ/イエローレンズ:コントラストをはっきりさせ視界を明るくし、曇天時や雨の日、夕方などで視界を確保するのに向いています。
- ・グリーンレンズ:パイロットの目を守る役割で作られたレンズとも言われています。自然な見え方ができ、目の負担を軽減してくれる効果があります。
- ・ブルーレンズ:強い光の時、地面からの照り返しが強い時に、オレンジ、イエロー系の光カットしてくれます。全体的にコントラストを下げてくれる効果があります。
- ・ブラウンレンズ:コントラストを全体的に下げ、青い光をカットしてくれます。まぶしさ防止の役割があります。
- ・調光レンズ:紫外線の量によってレンズ濃度が変わるれレンズです。日差しの強い屋外ではサングラスのように暗くなり、室内や紫外線の弱い時や届かない時には、クリアレンズになり視界を確保してくれます。
アイウェアの上手な購入方法
アイウェア購入の際は、必ずアジア人モデルなのか海外モデル(アメリカ、ヨーロッパモデル)なのか、確認した上で購入する事をおすすめします。いくらデザインがカッコ良くても、鼻の高さ、全体の大きさがアジア人モデルよりも海外モデルの方が大きくできている為、鼻の間に隙間ができたり、アイウェアがずれ落ちてくる可能性があります。
人気のアイウェアブランド5選
お洒落にレーシーなアイウェアならOAKLEY(オークリー)
ロードバイクやマウンテンバイクに乗って前傾したときも、視野が大きく確保出来るよう、レンズ上部周辺が拡張され、スイッチロックテクノロジー搭載で容易なレンズ交換が可能。さらにステム部分は、ヘルメットとの互換性に優れるよう、三段階に長さの調節ができます。特別に大きく改良されたAsia仕様のノーズパッドは、ノーズブリッジの接地面を大きくすることで長時間の装用でも快適にFITします。JAWBREAKER(ジョウブレイカー)は正に究極のスポーツデザイン、アイウェアです。
コスパも良い日本人に合ったアイウェアを選ぶならSHIMANO(シマノ)
[調光レンズ採用]周囲の明るさによってレンズカラーが変化し、常に快適な視界を保ちます。周囲が明るくなると約8秒でレンズが暗く、周囲が暗くなると約35秒でレンズが明るく変化します。※条件により異なります。
[レンズ交換可能]ほぼ全てのシマノアイウェアは、簡単にレンズ交換することが可能。状況に応じて最適なレンズカラーを選択することが出来ます。
[ハイドロホビックコーティング]水や汚れをはじくコーティングが施されており、レンズを拭くと簡単にきれいになります。※スペアレンズのみ
デザイン性、機能性の高いアイウェアを買うならPOC(ポック)
Do Half Bladeは、ロードサイクリングのために開発されました。軽量かつ通気性に優れ、広い視界を確保します。 また、ノーズパッドは調整可能ですべてのカスタマーに最適なフィット提供します。
プロフェッショナルからビギナーまで使えるアイウェアならKABUTO(カブト)
日本人のフェイスラインに合わせ、フィッティングを向上させたジャパンフィットモデル。ロードレース対応の空力デザインを採用。視線を隠すローズフラッシュレンズを含め透明性、耐衝撃性、耐熱性に優れたポリカーボネイト製レンズの3カラーをセット。ノーズパットやテンプルエンドはメタルフレーム入りなのでフィッティングの微調整も行えます。レンズにはプリズム作用を減少させ、視界の歪みによる違和感を少なくするディセンター設計を採用。付属品にはソフトケースサングラスバッグ(巾着)、レンズクロスがセットされています。
女性の小顔に似合うサングラスLIV(リブ)

参照元:LIV PIRECING
様々な環境でダイナミックな視界を保つNXT調光レンズ。レンズ濃度 : カテゴリ2~3、光線透過率 :12~40%。フレームとテンプルに、柔軟性に優れ快適性の高いグリルアミドTR-90を使用。アジャスタブルノーズパッド。アジャスタブルテンプルティップ(耳あて)。テンプルの先端部には汗ズレ防止ラバーを装備。容易にレンズ入替が可能。女性専用のフィット。同形状で、NXT調光レンズ、NXT単色レンズ、PCレンズ3枚セットの3ラインナップ。
人気ロードバイク用アイウェア5選|ライド時に目を守るマストアイテムまとめ
デザイン性の高いOAKLEY(オークリー)、POC(ポック)のアイウェアの人気が高いですが、アジア人に合ったサングラスならSHIMANO(シマノ)、KABUTO(カブト)、LIV(リブ)がオススメです。OAKLEY(オークリー)のアイウェアはアジア人モデルも作られているのもあるので、購入の際には確認してみるといいです。