4年に1度の世界最古の自転車イベント~パリ・ブレスト・パリ~への挑戦
パリ・ブレスト・パリ(以下、PBP)とは、フランスのパリからブレストまで往復1200kmを走るサイクルイベントで、現存するサイクルイベントでは最古と言われています。BJネットブログでも何度も登場している、「ブルべ」の最高峰でもあります。
過去のブルべに関する記事
多くのサイクリストの憧れでもあるPBPに、愛媛の女子自転車チーム「EhimeHappyGirlsRacingTeam」通称「ハピガル」のパワフル女子Makiさんが、この夏夫婦で挑戦します。
Makiさんってどんな人?

photo by HARA
Q1.自転車歴は?
A1.約20年(1999~2003、2014~)です。
子育て中は自転車に乗らなかったので、途中10年ほどブランクがあります。
Q2.自転車を始めたキッカケは?
A2.同僚の誘いで、しまなみ海道を自転車で渡りたいと思ったから。漫画の「シャカリキ」を読んだことも影響しています。ロードバイクに乗り始めてからは、日本最大級のスポーツバイクイベント「シマノ鈴鹿」にも出場していました。
子育て中のブランクを経て、再び本格的に自転車に乗り始めたのは、Rapha(ラファ)が主催した女性だけのジェントルマンズレース「Women’s Prestige Yatsugatake」に愛媛から唯一挑戦したハピガルのレポートを読んだことでした。その時の出場メンバーの一人と知り合いだったことから、ハピガルに加入することになりました。

makiさん(左から2人目)がハピガルのメンバーとして初めて出場した、Rapha Women’s Prestige SUWA
Q3.所有自転車は?
A3.ロード2台とMTB2台です。
・ロード:GIANT LIV
・ロード:COLUMBUS(UMEZAWA)
・MTB:SPECIALIZED Chisel
・MTB:TREK VRX

Rapha Women’s Prestige Shimanamiはハピガル2チームで出場。Makiさん(中央)はハピガル・ロゼのリーダー。
Q4.普段はどこを走ってますか?
A4.松山市周辺
Q5.今まで自転車で走行したブルべの最長距離は?
A5.600km

2016年にはソロで東海道53次ライドで500kmを走破。出発地点の日本橋にて。
Q6.月にどれくらい自転車乗っている?
A6.ひと月に200km程度。2017年の冬に膝を故障するまでは、400km乗っていました。
Makiさんのブルべデビューへの道

ハピガルのチームジャージ姿のMakiさん。photo by SAME
Q7.ブルべの道を歩み始めたキッカケは?
A7. 最初は女子ライドを楽しむことが最大の目的だったのですが、100kmの壁を越えられた2015年頃にブルべを知りました。次は200km越えをしようと思い2016年にエントリーしたのが最初です。
「苦しい」が「楽しい」に変わるスイッチが入るところや、朝も昼も夜も関係なく自転車に乗り続けるという、非日常を味わえるところが好きです。
Q8.今までに挑戦したブルべは?
A8.
2016年
BRM0514岡山200km(オダックス近畿)
2017年
BRM0305四国200km(AR四国)※DNF
BRM0715徳島200km(オダックス近畿)
BRM527イトシマ300km(AJ長崎)
2018年
BRM825イナサヤマ200km(AJ長崎)
BRM722日置300km(AR鹿児島)
BRM0427四国400km(AR四国)
BRM804北海道600km宗谷岬(AJ北海道)
BRM922熊本1000km(ランドヌール熊本)※DNF
2019年
BRM淡路200km(オダックス近畿)
BRM倉敷300km(オダックス近畿)
BRM呉・牛窓400km(AJ広島)
BRM高松600km(オダックス近畿)
2018年にPBPを意識し、山岳コースが苦手なので平坦コース狙いで次々とブルべにエントリーしました。職場にも早くから自分の挑戦について話をし、上手に周りを巻き込んで進めました。現在では、職場の同僚にも協力してもらいながら、ブルべを楽しむために仕事も精一杯頑張るという相乗効果が生まれています。

Makiさん(左から3人目)プレゼンツの真夏のRapha Women’s100チャレンジ。愛媛・松山から広島・呉まで走りきりました。
Q9.ブルべ以外に挑戦した主なライドは?
A9.
2015年
四国1周 900km
2016年
東海道53次ライド 500km
2017年
RaphaFestive500 松山~大阪RCC 500km
姫路~尾道Women’s Brevet 200km etc…
2015年に四国一周を達成してから、ブルべ挑戦のスイッチが入りました。
※このインタビューを行った後、PBPのリハーサルとして、山岳コースを盛り込んだ2度目の四国1周(1000km)にもご夫婦で挑戦されたそうです。
後編は、Makiさんが挑戦した数々のブルべのエピソードとPBPへの準備について紹介します。
BJnetのTwiterやInstagramで情報チェック
BJnetはレース会場やイベント会場にも出没して、TwitterやInstagramでも紹介しています。ブログに掲載されていない写真もたくさんアップしていますのでぜひチェックしてみてください。
Twitter:@b_jnet
Instagram:@bjnet_roadbikelove