目次
- 1 ウユニ塩湖へ念願のゴール|「天国みたいな絶景でした!」10000キロ走破
- 2 土屋柊一郎さん×CYCLINGMAN×BJnetインタビュー動画はこちら
- 3 一輪車で世界一周した土屋柊一郎さんってどんな人?
- 4 一輪車を始めたきっかけは何ですか?
- 5 どうして一輪車で世界一周に挑戦しようと思ったんですか?
- 6 一輪車で世界一周した時の感想を教えてください!
- 7 世界一周のルートを教えてください|また何カ国周ったか教えてください
- 8 【一輪車世界一周10000km旅 のルート】
- 9 世界一周した際の装備を教えてください
- 10 旅行先のエピソード1 |大変だったトラブルはありましたか?
- 11 ボリビアの奇跡|僻地で偶然サイクリストと出会う
- 12 旅行先のエピソード2| 世界一周を辞めようと思うことはありましたか?
- 13 旅行先のエピソード 3 |感動したお話や出会いについて教えてください
- 14 旅行先のエピソード 4| 印象に残っている世界の料理について教えてください
- 15 世界を周って印象に残っている国|また行きたいと思う場所を教えてください
- 16 世界一周してみて精神的に肉体的にも変わった事などありますか?
- 17 日本に帰ってきて感じた事、思ったことはありますか?
- 18 これから何かに挑戦しようとしている人に向けてメッセージをお願いします
- 19 世界を一緒に旅した土屋さんの一輪車紹介
- 20 Twitterより|世界一周時の旅の様子はこちら
- 21 土屋柊一郎さんの今後の活動についてはこちら
ウユニ塩湖へ念願のゴール|「天国みたいな絶景でした!」10000キロ走破
一輪車で日本一周を成し遂げ、そして今度は一輪車で世界一周10000kmを走破された土屋柊一郎さんを取材させていただきました。土屋さんが見てきた世界の絶景、出会ってきた沢山の人々、そして体験談など交えて写真と共にご紹介させていただきます。まずは、土屋さんがどんな人なのかご紹介いたします。
土屋柊一郎さん×CYCLINGMAN×BJnetインタビュー動画はこちら
今回、YouTuberのサイクリングマンの熱いラブコールのおかげで、一輪車で世界一周された土屋柊一郎さんの独占取材をさせていただく事ができました。動画に関しては、MCと動画制作をサイクリングマンの方でしてくださいましたのでご覧ください!
一輪車で世界一周した土屋柊一郎さんってどんな人?

世界三大美術館の一つである「メトロポリタン美術館」に来ました〜
- ・名前:土屋柊一郎(愛称つっち)
- ・誕生日: 1994年12月25日(22歳)
- ・出身:神奈川県横浜市育ち
- ・好物:たこわさ、ビール(特にサッポロクラシックビールが好き)
- ・趣味:一輪車、自転車、釣りなど
- ・日本大学法学部
- ・一輪車をはじめたきっかけ:父の影響で小学校の低学年から一輪車と釣りを始める
- ・2014年:一輪車で日本一周を達成(大学二年の夏休みを使い一輪車&ヒッチハイク日本一周に挑戦)
- ・2017年:一輪車で世界一周を9ヶ月で達成(旅系のプレゼンコンテストに参加し優勝。世界一周分の航空券を賞品として獲得する)
- ・日本帰国後は、伊豆大島でのゲストハウス立ち上げプロジェクトにコミット予定
一輪車を始めたきっかけは何ですか?

一輪車で日本一周、世界一周に挑戦した土屋柊一郎さん
お父さんが一輪車の世界チャンピオンでした。
その影響もあり小学生の時にお父さんに教え込まれてハマって行きました。
どうして一輪車で世界一周に挑戦しようと思ったんですか?
元々は世界一周に関しては行く気はなかったんです。
大学2年生の夏休みに日本一周をしてみたいと思い、そこで自転車でやっている人は多いんですが、自分は小学1年生から一輪車を競技でやっていたので、一輪車で日本一周しようと思いしました。
そこで、日本一周が終わり友達と会った時に「次は世界一周やるんだよね」と言われて、その時は想像もできなかったので絶対にやらないと思ってました。
その後、TABIPPO主催のコンテストで優勝した事がきっかけで世界1周に挑戦しようと決意しました。
一輪車で世界一周した時の感想を教えてください!

人生最大の挑戦であった『一輪車世界一周10000km走破の旅』をボリビアのウユニ塩湖で無事に走破達成いたしましたー!! 応援してくださった皆様、本当にありがとうございました! うおおお最高だああああ!!走破!

世界一周一輪車少年つっち
10000キロ走破できて本当に良かったです。
天国みたいな絶景を最後に一輪車で走れて本当に幸せでした!
世界一周のルートを教えてください|また何カ国周ったか教えてください

街に到着!するも、この街は過疎が半端ない。。宿や食堂は一切ナシ!『一輪車世界一周10000km走破の旅』最終日の夜は勢いに南米初の野宿になりそーです!それにしても夜の寒さが心配。。気温マイナスを覚悟!

今日はプノンペンの街中で子どもたちと一輪車を通じて交流しました!一輪車はとても大人気!みんな乗るのに挑戦したり、乗ってるとこみてはしゃいだり、めちゃくちゃ可愛かった。。カンボジアの子どもはキラキラしてました。
【一輪車世界一周10000km旅 のルート】

世界一周一輪車少年つっち
一輪車で走るにあたり、自分の中の世界一周をしたいと思い数字で表したく1万km走破の旅にしました。
また、一輪車の一とも掛け合わせました。スタートとゴールは決めていて、タイから入ってウユニ塩湖をゴールにスタートしました。東南アジアに入ってから、どのようなルートにするか決めました。
- ☆東南アジア周遊編 :7/26~9/13タイ、カンボジア、ベトナム、シンガポール、マレーシア
- ☆ヨーロッパ横断編 :9/14~12/22トルコ、ギリシャ、マケドニア、アルバニア、モンテネグロ、ボスニア、クロアチア、イタリア、モナコ、フランス、スペイン
- ☆北米南下編前半戦: 12/23~1/13NY~ワシントンDC
- ☆北米南下編後半戦: 1/14~2/25 チャールストン~キーウェスト
- ☆南米山岳編 :2/26~4/20ペルー、ボリビア
- ☆日本特別編: 4/22~4/25成田~横浜
世界一周した際の装備を教えてください

今日も暑いです。雨予報だったのに、見事なまでの快晴!北米はチャールストンまで南下してから、雨に降られてません!いいねえ〜。寒くない、かつ、雨が少ないとは最高な幸せ条件。海岸線を走っていきます!

世界一周一輪車少年つっち
26インチの一輪車と45Lのバックパックに大体11〜12kgの荷物です。後は自転車用サドルバックやテント、寝袋を装備して走りました。
旅行先のエピソード1 |大変だったトラブルはありましたか?

『一輪車世界一周10000km走破の旅』10000キロ走破達成まで残り78キロ!確実に減ってきてます!歩行者もいないボリビアのど田舎の道。。リャマの横断のほうが多いです(笑)

世界一周一輪車少年つっち
最後の国のボリビアで仲良くなった現地のおじさんを信用していたんですが、それまで使っていたiPhoneとGoProのSDカードが盗まれてしまいショックでした。物が盗まれたショックよりも買い戻せない記憶、記録が無くなったのが一番ショックでした。

世界一周一輪車少年つっち
後は、ボリビアの田舎道でサドルのネジが緩みカタカタして危険な状況でした。工具は持ってたんですがボリビアで工具も盗まれてしまい、泥棒市で買ったナイフで木を削り即席六角レンチを作りました笑 少しは締まったんですがすぐにダメで、次の街まで200kmあるのでヤバイと思いました。
しかし、その後に奇跡が起きたんです!

ボリビアのど田舎でピンチ!サドルがネジが緩みカタカタなって危険。。いつもならすぐ整備!だけど工具が盗まれてない。。てことで泥棒市で買ってたナイフで拾った木を切って即席六角レンチを作ることに!少し締まったけどすぐダメに。。次の中規模の街まで200キロ。。やべえ。
ボリビアの奇跡|僻地で偶然サイクリストと出会う

ボリビアで出会ったサイクリストに助けて貰い奇跡的に難を逃れました

世界一周一輪車少年つっち
自作六角レンチで応急処置を試みるも完治ならず。
危険なまま200キロを進むのか…と引き続きボリビアのど田舎を走ってました。
それまで人とすれ違う事もなく…そんな時に反対車線から2人のサイクリストが走ってくるのが見えたんです。両手を大きく広げて声をかけ六角レンチを借りる事が出来ました。
この方々はカップルで南米アルゼンチンから北米アラスカまで北上する方で、その道中でたまたまお会いして助けてもらう事が出来ました。謝謝。
旅行先のエピソード2| 世界一周を辞めようと思うことはありましたか?

極寒のワシントンD.C着きました!!-5℃!雪はそれほど積もってません。トランプさんいるのかなー。オバマさんいるのかなー。。

世界一周一輪車少年つっち
しかし大雪で気温マイナス5度のワシントンDCでは、精神的にも肉体的にも辛かったです。
それでも辞めようとは思いませんでした!

でも道と一輪車は凍結してます。。
この時だけはバスを利用して温かい方面に南下しました。
旅行先のエピソード 3 |感動したお話や出会いについて教えてください
イタリアの交差点で大道芸をやっているお兄さんがいました。大道芸のお兄さんは一輪車を買ったばかりで、まだ乗れない一輪車がそこには置いてありました。そこで、自分が乗ってパーフォーマンスすると話をした所で意気投合しました。

イタリア絶賛爆走→交差点でジャグリング中のオニイサン発見→話しかけてめちゃ仲良くなる→一緒に大道芸する→チップ集まる→キャンピングカーの家に招待→チップで材料買ってニョッキ作ってくれる→バンド練習→レコーディング参加→家族に挨拶→キャンピングカーで泊まる!!
その日の夜は、大道芸で稼いだお金でお兄さんが料理をご馳走してくれ、お兄さんの家(キャンピングカー)で一夜を過ごすことになりました。どうしてキャンピングカーに住んでいるのか聞いた所、キャンピンガーに乗りながら旅をしながら移動している事を知りさらに仲良くなりました。
キャンピングカーのエンジンが壊れていて、エンジンの修理費を貯める為にジャグリングしながら稼いでいる所で自分と出会ったそうです。
翌日にはもっと大きな交差点で大道芸をやりに行くことになり、その日は一時間半のパフォーマンスで60ユーロ(7千円くらい)稼ぐ事ができました。
お兄さんが一緒に稼いだので「折半するぞ」と言う話になりましたが、家にも泊めてもらったお礼もあるので、そのお金は受け取らずに修理費にして欲しいと伝えました。また次会う際には、お兄さんが一輪車できるようになるから、お前はジャグリングできるようにとボールを貰いお別れしました。
その後、マイアミでジャグリングができるようになり、実際に大道芸をやって47ドル集まりました。
その日は美味しいビールを飲むことができました!
旅行先のエピソード 4| 印象に残っている世界の料理について教えてください

カンボジアで食べた巨大タニシの話で盛り上がりました
スペインのピンチョス(アンチョビ、チーズ、オリーブ)は美味しかったです。後はカンボジアで食べた、巨大タニシには驚きました!
一輪車で走っていると声をかけてくれた方がいて、そこに泊まらせてもらう事になりました。
そこのお宅は一応電気が通っているんですが自給自足しているお宅で、朝は火起こしから始まり、ご飯は庭になっているトウモロコシが主食で後はフルーツとか食べるような感じでした。
そこに住んでいた自分と同じくらいの兄弟がいて、水田にタニシを取りに行くことになりました。
そしたら、サザエ級のタニシを取りそのまま焼いて食べました。食感はサザエなんですけが磯臭いのがサザエなら、泥臭いのタニシだと思いました笑 それでもカンボジアは人が優しく、沢山の子供達がよってきて人懐っこくって、昔の日本みたいな感じもあり良かったです。
世界を周って印象に残っている国|また行きたいと思う場所を教えてください

【一輪車×夕陽夕焼けコレクション??!!】 1.スペイン・サラゴサ??

世界一周一輪車少年つっち
イタリアの西海岸は、絵に描いたような景色でお城や時計台、山や海も見れて最高でした!
後はクロアチアのアドリア海の場所も良かったです。
ここは魔女の宅急便、紅の豚の舞台になった場所で、もう一度行きたいなと思います。

高台から夕焼け、そしてマルセイユ一望できて良かったです!カンヌから曇り空×過疎地域×アップダウン多数という道だったので、夕陽と海のある街は改めて良いと実感。#世界一周一輪車少年

世界一周一輪車少年つっち
それと個人的にずっと行きたかった場所が、モナコ公国です。

モナコ公国全景!!最高でした!!
ここは景色も綺麗なんですがF1の舞台になる場所で、街全体でF1のレースをやる場所なので、そこを一輪車で走れたのも印象的でした。そして貴族の街だと思いました!

モナコと言えばF1コース!一輪車少年もF1コースを一輪車で走ってきました!!1周3340mのコース、3周もしました(笑)そして重いバックパックを背負いながらも、ガチなタイムトライアルに挑戦。1周13分40秒かかりました…F1だと1分17秒。この差。脚ガクガク。

カジノ・ド・モンテカルロ!さすがは大富豪の集まる娯楽場。門に立ってるお兄さんがめちゃくちゃスマートなイケメンでした。頼んでないのに写真撮ってくれて、自分に話しかけたいおじいちゃんの通訳をしてくれました。流石だ。。数日前まで野宿してた日本人が来ていい所なのか。。
そしてゴールに決めていたボリビアのウユニ塩湖は本当に良かったです。一輪車で走るのは史上初だと思うんですが、天と地が1つになり鏡張りなって夕陽の落ちる瞬間も綺麗でした。
世界一周してみて精神的に肉体的にも変わった事などありますか?
世界を旅してきて怖いものがなくなりました。初めての海外旅行が一輪車で世界一周で、英語ができる訳でもなく海外に行ったんですが、旅をしているうちに聞き取れるようになってきました。今では世界のどこでも生きていける気がします笑 そして日本人が思っている以上に世界は温かいと感じました。

球場でビールの売り子をしていた頃の2年前のお写真です。今ではたくましくなり、別人だねと言われるそうです。
日本に帰ってきて感じた事、思ったことはありますか?

土屋柊一郎さんが感じた日本と世界の違い
まずは日本のご飯が一番美味しいと思いました。日本の空港に着いてから、自分へのご褒美にお寿司を食べたんですが、美味しくて美味しくて顔のニヤケが止まりませんでした。後は帰ってきてから思うのが、日本は良い意味でも悪い意味でも真面目でしっかりしている国だって感じました。
これから何かに挑戦しようとしている人に向けてメッセージをお願いします
やってみなければわからない。可能性は無限大なので思い立ったら行動してみて欲しいです。 まずはやりたいと思って、可能性を信じてやってみる事が大切だと思います!
世界を一緒に旅した土屋さんの一輪車紹介

土屋さんと世界を旅した一輪車の紹介

自転車とはまた異なる安定性の高い大きなサドル

日本一周後に土屋さん自身で取り付けたブレーキ。元々は一輪車にはブレーキがついていなく、足の回転を緩めるか逆に力を加えて減速しないと止まれませんでした。

ブレーキを付ける事で、急な下り時に備えるようにしてあります。

ドリンクホルダーと荷台を取り付けました。走行中でもドリンクが飲めるように、そして荷物を固定できるようにしました。

タイヤは悪路にも対応できるようにMTBのものを使用しています。これは最後にマイアミで購入したタイヤを装着しています。

後は速度や距離を測る為にサイクルコンピューターを装着しています。落車の時に破損してしまい、途中でログが取れなくなりました。

一輪車の場合、ペダルはフラットペダルになります。ビンディングにしてしまうと緊急時にペダルを足から外せなくなり危険なので、フラットペダルにしてあります。

この一輪車のポイントは日本のマークを取り付けた事です!これを見て日本から来たんだと分かった方もいました。
Twitterより|世界一周時の旅の様子はこちら

過疎った街には朝飯もナシ!ここから100キロ間に街はなく今日は野宿予定。。食料確保に勤しむも、小さな商店にはスナックなどしか売っておらずピンチ!唯一腹にたまりそうなのがバナナ!ということでバナナ20本を大量購入して挑みます。。それにしてもバックパックが重い。。

GoogleMAPに載ってる街に到着するも、ボリビアのど田舎過ぎてレストラン・食堂一切ナシ!真っ暗で寂れた街をしばらく徘徊後、唯一開いてた商店に駆け込む。飯は売ってなかったけど無理言ってここの家族の食べてた夕飯を分けてもらいました。それにしても子どもが可愛い!

【泥棒市でゲリラのコラボ??!!】 美容師で旅人の関さん@chanryu81 とボリビア泥棒市でヘアカットと一輪車ジャグリングのコラボをしてきました!ゲリラで!お代は0円!でもヒトの集まりが尋常じゃなくて、みんなニコニコしてて超楽しかった〜。良いコラボでした!

ボリビア??の超ど田舎を順調に進んでおります。。『一輪車世界一周10000km走破の旅』ゴールのウユニまで残り500キロを切っております!WiFiのない環境は当たり前ですが、ここからの110キロ、街がありません。極寒野宿必至。。頑張ります。。!!

クスコのアルマス広場周辺を一輪車で巡る

ペルー

アルパカちゃん

今日辛過ぎた。ビー玉サイズの雹に打たれまくった。すんげえ積もる。雷落ちまくり。そして下水完備どうなってんだというレベルで街は膝下までの洪水。むしろ川。あちこち停電。氷水に足突っ込んで歩いてるようで、とりあえず脚の感覚皆無。

マチュピチュ行ってきた!

女性がとても多く働いてるな〜と感じるペルー??白バイ隊員も女性でした!めちゃくちゃかっこいい。。二輪の横に一輪持ち込んで写真撮らせてもらいました!ぐらしあす!

『北米南下編??』が完結しましたー?! 極寒の世界で身も心もヤラれた前半戦☃️! 南国での人の温かさに助けられた後半戦?! 2カ月間で2100kmを走って完結です?! さあラスト『南米山岳編?』へ????!

『お前GoProのステマなんじゃねぇか?』とも思わせる一枚。もちろんGoProで撮影(笑)

【ルート変更の報告】 ニューヨークからワシントンD.Cまでの極寒地帯を雪ニモ負ケズに走ってきましたが、ついに寒サニ負ケマシタ。様々な事を考えに考えた結果、暖かい地域・チャールストンまで夜行バスでの南下を決断しました。ということで、北米南下編は後半戦に続きます!

初の海外年越しは【年越しニューヨーク??】に行ってきました!人生で一度はやりたかったヤツです!13時間極寒のタイムズスクエアで待機したあとのカウントダウンは圧巻で、良いスタートが切れました。2017年も自分らしく生きていきたいと思います。今年も一年どうぞよろしくお願い致します!

世界三大美術館の一つである「メトロポリタン美術館」に来ました〜

着いたぜ!!サンティアゴ デ コンポステーラ大聖堂!!これにてスペイン巡礼完結!!そしてトルコ・イスタンブールからひたすら走ってきた一輪車世界一周10000km走破の旅『ヨーロッパ編』も完結です!!!いやあ〜着いたね!!!
土屋柊一郎さんの今後の活動についてはこちら
- ・Twitter:https://twitter.com/TshSurf21
- ・Instagram:https://www.instagram.com/tshsurf21/
- ・『一輪車世界一周10000km走破の旅』講演会参加者グループ
【全国開催日程】
-5月-27東京
-6月-3横浜/24大阪
-7月-1沖縄/8福岡/9宮崎/15広島/16京都/17名古屋/22伊豆大島/29仙台
-8月-11札幌
【最新の情報について】
最新の情報については随時Facebookグループから更新していきますので
ぜひそちらに参加していただいて、詳細の把握をお願いいたします!
また、東京講演・横浜講演以降のイベントに関しましても随時詳細の決定・更新をしていきますので
下記のグループに参加の上、Twitter・Facebookなどのチェックもお願いします!
#世界一周一輪車少年 講演会参加者グループ
➡https://www.facebook.com/groups/269831046813371/
開催地ごとのイベントページも随時作成・更新していく予定です。
☆東京・阿佐ヶ谷(5月27日)講演会イベントページ
➡https://www.facebook.com/events/299808650441814/
☆横浜・関内(6月3日)講演会イベントページ
➡https://www.facebook.com/events/794003020777420/
参加ボタンと友人へのシェアなどしていただけるととても嬉しいです!