目次
幕張メッセで開催されるサイクルモード2016
「サイクルモードインターナショナル2016」とは、自転車メーカーをはじめ、アクセサリや旅行会社まで多くの企業が出展する日本で最も大きな自転車ショーです。総展示台数はなんと1,000台以上です!!
サイクルモード2016は、JR京葉線の海浜幕張駅から徒歩10分の幕張メッセで11月4日から6日まで行われます。各メーカーが製品を展示するだけでなく、トークショーや講習会など多くのイベントが予定されています。
サイクルモードインターナショナル2016
- ・【会場】幕張メッセ
- ・【日時】11月4日(金) 11:00~18:00 11月5日(土) 10:00~18:00 11月6日(日) 10:00~17:00
- ・【入場料】当日1,600円 WEB当日券1,400円 中学生以下とチームキープレフト会員は無料
- ・【公式サイト】http://www.cyclemode.net/
憧れのあの自転車も試乗できる|キャニオン、ピナレロ

会場の外までコースが設定されています
サイクルモードで最も注目すべきポイントは、「試乗ができる」ことです。

ピナレロの試乗車ブース。DOGMA F8まで乗れちゃいます。
普段はお店に行かないといけなかったり、年に数回ある試乗イベントに行くしかありません。それも、同じブランドの自転車しか乗ることはできません。しかし、サイクルモードでは、数多くの有名ブランドが出展しているため、一度に何台も試すことができます!これはうれしいポイントです。

スペシャライズドの試乗車
なかなか試乗できないブランドもそろっています。

キャニオン・テストバイクの一覧

キャニオンの試乗車がずらっと
気になっていたモデルを乗り比べして、自分に合ったバイクを探してみてください!
サイクルモード|5日以降のイベント

5日・6日のイベントスケジュール
サイクルモードのもう一つの見どころは、ゲストを招いたイベントです!上の写真はメインステージで行われるもので、弱虫ペダル関係や新城幸也選手が登場するなど、盛りだくさんの内容となっています!

メインステージでのイベント風景
ステージ以外にも各ブースで独自イベントが行われています。

GARNEAUブースで行われている、ペダルを漕いだワット数を競うイベント。高スコアを出すと景品が!
中には景品がもらえるイベントも用意されているので、挑戦する価値ありです!ぜひいろいろまわりましょう!

味の素ブースでは、アンケートに答えるとゼリー飲料がもらえます
各ブランドのブース|Specialized(スペシャライズド)
ここで、今回注目のブランドを3つご紹介します!

スペシャライズドブースにでっかく展示されたサガン
久しぶりのサイクルモード出展となったスペシャライズド。
先週のさいたまクリテリウムを制したペーター・サガンのサイン入りジャージが展示されていました。
また、試乗車だけでなくヘルメットとサイクルシューズも試着が可能です!

スペシャライズド、ヘルメットの試着

こちらはシューズが並べられています
全部で合わせて23台用意されている試乗車ですが、大人気で並んでいました。
PEARL iZUMi(パール・イズミ)
パール・イズミといえば、言わずと知れた有名な日本のブランド。着ている方も多いのではないでしょうか。

パール・イズミのブース

試着できます
もちろんウェアは試着が可能で、グローブなどの小物類もそろっています。

ビアンキのウェアもあります
これからどんどん寒くなってくるので、この機会にいろいろ試着してみてはいかがでしょうか!

パール・イズミの冬用ウェア
気に入ったものがあれば購入できますよ!
CANYON(キャニオン)

ブランドの説明をしてくれた石山さん。赤いバイクは販売されておらず、終わったらドイツへ帰るそうです。
キャニオンを知らない人もいるかもしれせん。それはおそらく、キャニオンの販売スタイルに理由があります。というのも、流通に際して小売店などを介さず、製造元から消費者まで製品を直接販売するからです。そのため仲介マージンが存在せず、他ブランドよりも安価にスペックの高い自転車を供給できるのです。

実際にこのように送られてくるそうです
そのため、試乗する機会がおそらくあまりないと思います。
今回のサイクルモードで、ぜひ乗って試してみてください!
まとめ
私たちは初日、平日の4日に行きましたが、多くのお客さんで賑わっていました。5日からはもっと多くのお客さんの来場が見込まれるので、余裕をもって来た方が無難です!また、6日に来場される方は終了時間に気を付けましょう。
4・5日よりも1時間早い17時の終了となるだけではなく、撤収の作業を見越して、6日は試乗車を16時ごろに撤収してしまうでしょう。計画的に来場して、存分に楽しみましょう!