新しいスタイルで自転車を楽しむ
六本木ヒルズ周辺を歩いていると、今まで見た事ないスポーツバイクが私の目の前を通りすぎていきました。
そこで、急いで追いかけたところ、お話を聞く事がきました。
お父さんのトレーニングもできちゃう?
バイシクルトレーラー|Weehoo iGo(アイゴー)とは?
全く新しい自転車の楽しみ方を提案している、親子でもっとサイクリングを楽しめちゃうアイテムです。
・お子さんと一緒にツーリングができる
・家族で走る事で、楽しさが倍増する
・大型の荷物用バッグも付属しているので、家族のお弁当を持ってサイクリングができる
・新発想の一輪リカベントタイプなので自然にお子さんも安定した走行ができる
・iGoの最大幅は38cmと狭いので、場所を取らず安心して走行できる
・身長96cmから145cmのお子さんまで対応でき、長期使用できる
お父さんのロードバイクのトレーニングの一環として、お子さんと楽しめるアイテムがないか探した所、こちらのバイシクルトレーラー|Weehoo iGo(アイゴー)と出会ったそうです。
お子さんの操縦席にはハンドルが付いており、転落防止用のシートベルトも付いているので前で漕いでいるお父さん、お母さんも安心できます。
また、水や泥がお子さんに掛からないように泥除けも取り付けられています。
実はバイシクルトレーラー|Weehoo iGo(アイゴー)は、お子さんもペダルを漕ぐ事ができるようになっています。
後ろのペダルは補助的な役割だそうですが、お子さんからすればお父さん、お母さんと一緒になってペダルを漕いでサイクリングを楽しむ事ができます。
お子さんが座っている操縦席のサイドには、大きな鞄と水筒入れが取り付けられています。
この大きな鞄にお弁当や水筒を入れて持って行き、サイクリング後に親子でお弁当を広げたりするそうです。
バイシクルトレーラー|Weehoo iGo(アイゴー)は、スポーツバイクのシートポストに上記のように簡単に取り付ける事が可能になっています。
後部にはオレンジ色のフラッグが取り付けてあり、全体から後ろにお子さんがいる事を一目で分かるようにしてあります。
まとめ
全米で大ヒットしたバイシクルトレーラー|Weehoo iGo(アイゴー)は、日本の親子で乗る自転車のスタイルとは全く違ったサイクルグッズでした。実際に親子で一緒になってペダルが漕げたり、お子さんの座席が操縦席のような作りになっていたりと遊び心満載で、自分が子供だったら楽しいだろうなと思いました。
また後ろに荷重が掛かる分、お父さんのトレーニングにもなり良く考えられている作りだと感じました。
スポーツバイクに取り付ける事で、オフロードなどの普段なら走れない場所を、親子で冒険できたりと今まで以上にサイクリングが楽しくなるアイテムだと実感しました!
Weehoo iGo(アイゴー)の走行中の動画はこちら
バイシクルトレーラーと合うおすすめスポーツバイクはこちら|GIANT(ジャイアント)/ANY ROAD3
GIANT ANYROAD3「誰でも、どんな道でも」というコンセプトで開発された、最もフレンドリーな、次世代のドロップバー・スポーツバイクです。
またマウンテンバイクのフレーム、ロードバイクのハンドル、シクロクロスのタイヤと遊べるクレイジーモデルになっています。ゆるポタリングするのにも最適なバイクになので、初心者の方でも楽しめる自転車になっています。
スポーツバイクを買うならPROTCh六本木店へ