目次
BANK10|全身でバンクを体験、全力で楽しんできました
今回の参加で2回目となる川崎競輪場で開催されるBANK10イベントに参加してきました。BANK09では、イベントの内容を皆さまにお伝えするべく取材に徹底しました。(BANK09のブログはこちら)
取材中、参加者の皆さんがとても楽しそうにバンク(コース)を走っていたので、自分もBANK(バンク)を楽しみたいと思い参加しました。
もう1つ、裏の参加の目的は本気で川崎競輪のバンク(コース)を走ること。
前回の参加ではロードバイク(ギア付き)での参加だった為、シングルスピードとはペースが違うなどの理由から、本気では走れませんでした。また、400mタイムトライアル(TT)では37秒も掛かりました。
遅いのは我慢ならず自分のシングルギアを購入して1周32秒、いや、20秒台後半を目指します!
BANK10のイベント概要とBJnet編集長:いっし~の参加状況

川崎競輪場のバンクの走行風景
1週間前から天気を気にしてましたが、残念ながらBANK当日は雨予報でした。当日になっても雨は変わらずでしたが、少しだけでも走れることを期待して諸々の道具を持って川崎競輪場に来ました。
14時30分ごろからバンク(コース)に入ることが出来ました。そして、本気でバンクを走れました!!!
-
3本ローラー(参加) :
サポートしていただき、初めて乗ることができました。
ガールズケイリンのモガキ練習必見です。 -
スタンディング(不参加) :
自分の自転車もあるので練習して立てるようになりたいと思います。
-
フットダウン(不参加) :
観戦のみでしたが、非常に盛り上がってました。
-
競輪ワークシップ(参加) :
車券の買い方、予想の仕方など、職員の方に教わることで、なるほど!という発見がありました。
-
バンク フリー走行(参加) :
しっかり走り込みが出来ました。 迫力ある動画もご用意しています。
-
プロ競輪レース(観戦) :
ゴール前の迫力がありました!
-
40m「ゼロヨン」(不参加) :
本日が初めてのシングルスピードであり、路面も滑るため、残念ながら不参加です。
-
店舗の販売ブース(参加) :
次回はお金を多めに持って来ようと思いました。バンクを走るだけでなく、他のイベントも非常に楽しかったです。
はじめての3本ローラー | ガールズケイリン坂本咲選手の練習必見

高所恐怖症のため初めは手を離せませんでした。
川崎競輪場の中にある、選手が利用するローラー台で練習させてもらいました。
走行部分も広くローラーにも乗りやすいハズが、高所恐怖症のため全く手が離せませんでした。ギークガレージの川崎さん、ガールズケイリンの坂本さんのおかげで、それがなんと5分程度で、乗れるようになりました。ありがとうございます。
これだけでも、参加した甲斐がありました!!
<プロ選手のモガキ必見!>

モガキ時のポジション
ガールズケイリンの坂本 咲(さかもと さき)選手のローラー台の練習を撮らせてもらいました。自分自身の筋肉量を考えるとガールズケイリン選手の乗り方を真似た方が早く走れるのでないかと考え、坂本選手のポジションをじっくり見させていただきました。
踏み込んで負荷をかけているときは、母指球・膝裏・胸あたりに一本線が入る感じなのかな、という感じです。
※斜めからの画像のため少々分かりずらいですが、分かりますでしょうか。

選手の皆さん、ローラー台練習をして、沢山の汗がでていました。
男子選手の練習も見れて、満足でした。
明日からポジションを意識して練習したいと思います。
スタンディング | ピストに乗るならやってみたい

参加者の皆さん、普通にスタンディングしていました。
スタンディングとは、両足を地面から離らした状態で静止するピストバイクのトリックの1つです。

片手片足でピストを操縦して、スタンディングしています。
※相手が地面に足が着くまで競う競技になります。
掛け声で、ワンハンド(片方の手のみ)、ノーハンド(両方の手を挙げる)、ワンハンド・ワンフック(片手、片足のみ)など、難しい技を皆さん行ってました。
シングルスピード(ピスト)に乗ることになったので、スタンディングの技を覚えたいと思います。
フットダウン | 大変盛り上がってましたよ
※フットダウンとは、小さな円形の中でくるくる回りながら、相手の邪魔をして地面に足が着いたり、倒れたら負けになります。
フットダウンは、その小さな円形の中でなら静止したり動いたり、急ブレーキを掛けて後方の人の邪魔をしたり、わざとぶつかるのもOKとのこと。
ピストバイクのレベルアップには楽しみながらできるので、良さそうです。
バンクフリー走行 | 本気で走れました
組み上がったばかりの自分のシングルスピード(ピスト)での参加となります。なかなかいい走りが出来ました。
1週20秒後半で走ることが出来ればプロ並み、30秒前半で速い方とのことです。次回は32秒あたりを目指します。スピード感、バンクの傾斜を見てください。
プロ競輪レース | ゴール前の迫力が凄い

プロの競輪選手の入場です。迫力があります。
プロの競輪選手の模擬レースを ”間近で” 観戦しました。ゴール前の迫力が凄いです!!

レース出走前です。 緊張感があります。

ゴール前スプリントです。 近くで見ると迫力満点です。
ゼロヨン 0~40m | ゴールまで全力ぺダリング
ゼロヨンとは、スタート台から40mのスピードを競います。2名1組で勝負を行い、勝ち抜きで全員走りました。
競輪ワークショップ | 競輪のイロハを学びました
競輪ってどうやって儲けるの?観て買って!競輪の楽しみ方を伝授して頂きました。
参加の記念品の袋の中に車券も入っており全員に配られました。
はじめての車券なんかワクワクしました。
”出走表”の”得点・連帯率”を見ると、(7)鈴木 謙太郎選手が勝つ可能性が高いことが分かります。また、レースの出走前に出場する選手がそれぞれ作戦をコメントするそうです。

5-6でした。参加者の方、見事に獲得です!!
各店舗の販売ブース | 掘り出し物もありました

ギークガレージのフリマスペース
フリーマーケットも開催されていました。 激安で掘り出し物もありました。

プロ競輪選手の乗り方レクチャーも受けれます。

関東の有名ビルダー、カラビンカのシングルスピードユーザーの方も沢山参加されてました。

PLANET Xでの参加者の方も多かったです。

BANK10集合写真
朝から参加させて頂きましたが、あっという間に終わってしまいました。
当初の目的だったバンクのフリー走行も楽しめて、大満足でした。 こっそりと1周400mを全力で走りました。自分の時計では、約34秒となっており前回よりも3秒マイナスです。
このまま練習すれば32秒台は見えているようなものですね!! 次回は、スタンディングも出来るように練習して参加するので、今日以上に楽しむことができると思います。
編集長:いっし~目線の「 BANK10 」体験レポートでした。