目次
オフシーズンで来松した小森亮平選手(AISANレーシングチーム)に密着
小森亮平(こもり りょうへい)
出身 広島県福山市
所属チーム 愛三工業レーシングチーム(AISANレーシングチーム)
生年月日 1988年9月26日
脚質 パンチャー
ロードレースの選手たちがシーズンオフに入る11月某日、愛媛での人気の自転車イベント「ツールド玉川」のゲストライダーで来県したAISANレーシングチームの小森亮平選手に1日お付き合いいただき、愛媛の女子サイクリングチーム「EhimeHappyGirlsRacingTeam(通称:ハピガル)」とコラボしたファンイベントを開催しました。
生憎の天気だったため、ファンライドは中止となったため急遽予定が変更になってしまいましたが、「プロロードレーサーと楽しむ、ボーリング&ランチ会」というなかなかレアなイベントになりました。今回は、イベントで巡ったサイクリストにも優しいお店の紹介と共に、小森選手のインタビューをお届けします。
愛媛の美味しいスポット①|ブーランジェリー プースドシェフ
ボウリングの集合時間まで時間があったので、おすすめのパン屋さん「ブランジェリー プースドシェフ」に寄り道しました。ファンの間ではお馴染みですが、小森選手は大のコーヒー好き男子。素材にこだわり、コーヒーに合うパンもたくさん取り揃えているとうことで、かなり目移りしながらたくさん購入されていました。
- 〒790-0062松山市南江戸2丁目7-15 丹下ハイツⅡ 1F
- TEL:089-923-2070
- 営業時間:7:00~19:00(火~土曜日)※日曜日は7:00~16:00
- 定休日:月曜日、第2第4木曜日
- FBページ:ブーランジェリー プース・ド・シェフ
- Instagram:@boulangerie.pouce.de.chef
- オススメポイント:オーナーの素材へのこだわり。毎年小麦の生産農家を訪れ、自ら素材を確認し、生産者の方々と交流することでより良いパンを作ろうという情熱が感じられます。とにかくパンそのものの味が美味しいので、大人気食パン「シェフズ・ブレッド」は必ず食べて欲しい。「CafeCrema」のドリップコーヒーの取り扱いもあります。
愛媛の美味しいスポット②|イタリアンスタンド ジラソーレ
ボウリングの後は、「イタリアンスタンド ジラソーレ」でランチ会。自分たちで自転車は乗るけど、実は生でレースを見たことが無いというメンバーも、小森選手の話に興味深々。これを機にレースに足を運んでくれたらいいですね。また、息子さんが自転車競技をしているというメンバーは、ジュニア世代の選手たちのトレーニング方法等もアドバイスしてもらい、あっという間の2時間でした。
今回は店舗のすぐそばにあるコンテナスペースを貸し切りさせてもらったので、気兼ねなく楽しむことが出来ました。このコンテナスペースを利用する場合、料理の提供方法もテイクアウト形式になるので、ピクニック感覚で楽しむことが出来ます。
また、サイクルラック完備なので、サイクリストも安心して来店出来ます。天気が良い日は外の席もオススメです。
- 〒791-3155 伊予郡松前町鶴吉820-1
- TEL:089-994-5298
- 営業時間:8:00~18:00
- 定休日:木曜日
- FBページ:Itarian stand girasole
- Instagram:@girasole6295
- オススメポイント:カウンターでメニューを選び、注文するデリスタイルが新鮮。いろいろなお惣菜を少しづつ楽しめ、野菜もたっぷり食べられます。地元松前町で生産されているはだか麦を使ったパンメニューやスイーツなどもオススメです。
愛媛の美味しいスポット③|Lカド(本の轍&Rouジャム製作所)
ランチ会の後は、松山に来たのが久しぶりという小森選手をおすすめの場所にご案内。まずは、11月に『Lカド』内にオープンした「本の轍」へ。本と雑貨をハシゴして、ついでにコーヒーも飲める本屋さんというコンセプトのお店です。
実はオーナーご夫妻が自転車競技のファンで、ご主人は以前しまなみ海道で開催した小森選手と巡るカフェライドにもご参加いただきました。今回は久々の再会ということで、小森選手の来松を楽しみにしてくださっていました。
- 自転車の雑貨もかわいいものがたくさん
- 掘り出し物の本に出合えるかも
- 白を基調にした店内
- コーヒーの珍しい本に見入っている小森選手
- 人気の編みりんごウォッチも
- 地球りんごが店内のあちこちに
- コーヒー好きの小森選手も興味津々
- カップスリーブのお店のロゴマークも素敵
そして、この『Lカド』には、季節のジャムを作っている「朗-Rou-ジャム製作所」が共存しています。オーナー自身が材料の生産者のもとに出向き、吟味した素材で作られているこだわりのジャムは、全国にファンがいるほどです。
この日は、オーナーさんもいらっしゃり、小森選手はひとつひとつジャムの説明を丁寧に聞き、試食を楽しんでいました。そして帰りには、お気に入りのジャムをたくさん購入していました。Rouジャムは、「本の轍」の店頭でも取り扱っているので、Rouジャムのオーナー不在でも購入可能です。
- ジャム製作所も白が基調
- 真剣にジャムを吟味している小森選手
- ジャムと一緒にオリジナルブレンドコーヒーもどうぞ
- お土産にと持参した「プース・ド・シェフ」のクロワッサンにジャムをサンドして、特別に試食させていただきました
- 自転車ラックも完備(Max15㎏まで)
- 2台まで設置可能です
- 〒790-0024松山市春日町13-10(Lカド内)
- 営業時間:13:00~19:00
- 営業日は月によって変わるため、twitterやInstagramを確認してください。
- Twitter:【本の轍】@honno_wadachi
- Twitter:【Rouジャム製作所】@roucheerful
- Instagram:【本の轍】@honno_wadachi
- Instagram:【Rouジャム製作所】@roucheerful
愛媛の美味しいスポット④|CafeCrema
最後に訪れたのは、オーナーこだわりのスペシャリティコーヒーが飲めるカフェとして人気の「CafeCrema」。美味しいコーヒーとスイーツをいただきながら、小森選手にコーヒーにまつわるエピソードなど伺いました。
―小森選手はご自身で焙煎をするほどコーヒー好きだとうことが有名ですが、好んで飲むようになったキッカケは?
NIPPOに所属していた時にイタリアで飲むようになりました。フランスにいた時は、練習中にカフェに寄るという習慣がなかったのですが、イタリアでは練習の中でカフェでの休憩が定番でした。
―1日どれぐらいコーヒーを飲みますか?
2、3杯かな。朝、練習に行く前と、練習から帰ってきて昼寝する前にも飲みます。カフェインは摂取してから体に回るのが30分くらいなので、昼寝からすっきり目覚めることができます。
チームメイトの住吉(住吉宏太選手)もコーヒー好きで、ミルでコーヒー豆を挽くことから1日が始まると言っています。コーヒーの香りで目が覚めるというより、豆を挽く動作で目が覚めてるんじゃないかと思いますが(笑)
あと、練習コースのちょうどいい場所にカフェがあるんですが、最初は自転車ラックを置いてなかったんですが、自分たちが走っているのをオーナーの方が見てくれていたようで、ある日自転車ラックを設置してくれていました。それからよくそのカフェに寄るようになりましたね。
遠征用にもミルを購入しました。レース会場でファンの方からコーヒー豆の差し入れを頂くこともよくありますね。
―小森選手はご自身でコーヒー豆の焙煎もされるということですが。
焙煎の手順は、オフシーズンにタイ合宿でお世話になっている方から教えてもらいました。AISANの寮の屋外スペースにレンガの窯があるのですが、そこを使って焙煎しています。
本当はお店で焙煎したコーヒー豆のほうが美味しいと思うんですが、自分で焙煎からやると、たとえ出したい味にならなくても美味しさは増しますね。
―小森選手がチームメイトやスタッフにコーヒーを淹れることもありますか?
エスプレッソやドリップコーヒーを淹れますね。メカニックが黙々と作業をしているところに差し入れることもありました。中島さん(現KINANサイクリングチームの中島康晴選手)がいたころは、よく部屋に飲みに来ていました。
―最後にファンのみなさんにひと言お願いします。
レース会場で応援していただくと、力になります。ぜひ現地に応援に来て欲しいです。
店内を見回しながら、焙煎機が欲しいなぁと呟いていた小森選手。CafeCremaのオーナーから家庭用タイプのものがあると聞いて、目が輝いていたのを見逃しませんでした。
- 〒790-0012 松山市湊町4丁目3-7 すがやビル2F
- TEL:089-934-5133
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:水曜日
- HP:http://cafecrema.coffee/
- FBページ:https://www.facebook.com/cafecremacoffee/
- Instagram:@cafecremacoffee
- オススメポイント:こだわりのスペシャリティコーヒーと季節ごとに変わるスイーツがオススメ。オリジナルブレンドをはじめ、シングルオリジンのコーヒー豆も多数取り扱っているので、好みを伝えて自分だけの一杯を見つけよう。
小森選手の最新情報はこちらでチェック
チームHP:http://www.aisanracingteam.com/
チームFB:https://www.facebook.com/aisanracingteam/
チームTwitter:@aisanracingteam
チームInstagram:@aisanracingteam/
個人Twitter:@ryohei0926